途中

日本語の解説|途中とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とちゅう【途中】

❶〔道の半ば〕途中で on the way; on one's way ((to));〔中途で〕halfway;〔途中に〕along the way

仕事に行く[家へ帰る]途中で彼に出会った
I met him on my wayto work [home].

途中彼の家に寄って来る
I will drop in at his house on the way.

雨が降り出したので途中で引き返した
It began to rain, and so we turned back halfway.

母は途中まで見送ってくれた
My mother came part of the way to see me off.

途中には美しい花が咲いていた
There were beautiful flowers along the way.

❷〔事の半ば〕

途中で計画をあきらめる
give up one's plan halfway

会議の途中で電話に呼び出された
I was called to the phone in the middle of the meeting.

お話の途中ですがそろそろおいとまをしなければ
Excuse me for interrupting, but I must be going now.

途中経過

試合の途中経過をお伝えします
「Here are [And now for] 「the scores of games [reports on matches] still in progress.

途中計時

〔計時すること〕timing the various stages of a race;〔計時された時間〕one's time at a certain point in a race

途中下車

a stopover

途中下車する stop over

この切符で途中下車できますか
Does this ticket allow me to make a stopover?

途中下車前途無効
No stopovers are allowed on [with] this ticket.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android