遅れ

日本語の解説|遅れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おくれ【遅れ】

夏休みに勉強の遅れを取り戻したい
I want to catch up on my studies during the summer vacation.

事故で電車に遅れが出た
The trains were delayed due to the accident.

月遅れのお盆に帰省します
I'll go home for the late Obon (in August).

この時計は遅れがちだ
This watch tends to lose time.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android