間接

日本語の解説|間接とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんせつ【間接】

間接の(に),間接的(に) indirect(ly)

彼は間接的に君のことを言ったのだ
What he said was an indirect reference to you./He was alluding to you.

彼が病気だということは間接的に聞いた
I heard indirectly [at second hand] that he was ill.

あの人は間接的に知っている
I know of him./〔友人などを通して〕I have heard of him.

間接喫煙

passive smoking

間接撮影

〔X線の〕fluoroscopy

間接消費税

an indirect consumption tax

間接照明

indirect illumination

間接税

an indirect tax;〔物品税〕an excise tax

間接選挙

indirect election;《米》 〔大統領選出の〕voting for presidential electors

間接伝染

indirect infection

間接費

(an) indirect cost, overhead costs;〔生産の〕indirect expenses

間接目的語

〔文法で〕an indirect object

間接話法

〔文法で〕indirect speech [narration]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android