日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だい【題】

❶〔表題〕a title;〔題目〕a subject, a theme

彼は自分の小説に『緑の大地』という題をつけた
He entitled [titled] his novel The Green Earth.

『スターウォーズ』という題の映画
a film entitled[called] Star Wars

レポート[討論]の題を出す
assign a theme [subject] for a paper [discussion]

彼は「人間と科学」という題で講演した
He spoke [lectured] on the subject of“Man and Science.”

❷〔問題〕

数学のテストで2題しか解けなかった
I was able to solve only two problems on the math exam.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android