顔出し

日本語の解説|顔出しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かおだし【顔出し】

&fRoman1;

❶〔訪れる〕

実家に顔出しした
I paid my parents a (brief) visit.

❷〔挨拶に行く〕

まだ新しい社長に顔出しをしていない
I have not yet 「paid my respects [said hello] to the new president.

❸〔出席する〕

顔出しだけでもよいから総会に出席してくれないか
Won't you come to the general meeting? You don't have to stay the whole time.

&fRoman2;〔現れる〕

またあいつのお節介な性分が顔出しした
He is meddling again.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android