飛行機

日本語の解説|飛行機とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひこうき【飛行機】

《米》 an airplane,《英》 an aeroplane; a plane

飛行機で行く
go 「by air [by plane/in an airplane]/fly

東京から飛行機で福岡まで行った
I flew [took a plane] from Tokyo to Fukuoka.

患者を飛行機で東京に送った
They flew the patient to Tokyo.

飛行機に乗り込む
go [get] on board a plane/board a plane

飛行機から降りる
get off a plane

飛行機に酔った
I got [became] airsick.

飛行機の騒音に悩まされている
We are bothered by the noise of (the) planes.

飛行機雲

a jet stream [trail], a vapor trail,《米》 contrail

飛行機事故

飛行機事故で多数の乗客が死んだ
Many passengers were killed in 「the airplane accident [the plane crash].

飛行機酔い

airsickness

飛行機旅行

これが私の初めての飛行機旅行です
This is my first flight [trip by air].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android