-儘

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

-まま【-×儘】

❶〔その状態で〕

私の部屋はそのままにしておいてください
Leave my room 「as it is [untouched].

彼女をそのままにしておいたほうがいい
You had better leave her alone.

窓は開けたままだった
The window had been left open.

話を聞いたまま話す
tell a story just as one heard it

帽子をかぶったままで
with one's hat on

コートを着たままでいた
I kept my coat on.

風船が木に引っ掛かったままだった
The balloon remained caught in the branches.

東京駅までずっと立ったままでした
I had to stand all the way to Tokyo Station.

❷〔成り行きに任せて〕

足の向くままに歩いた
I walked where my feet led me.

言われるままにする
do as one is told

思うままにさせておいた
I let him do as he liked [wanted].

市民は暴虐な征服者のなすがままになっていた
The people were at the mercy of the tyrannical conqueror.

請われるままに署名した
At their request [As requested], I signed my name.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android