แกล้ง

プログレッシブ タイ語辞典の解説

แกล้ง
klɛ̂εŋ
クレーン

[動]

❶ 意地悪する,からかう

ถูกเพื่อนแกล้ง [thùuk phʉ̂an klɛ̂εŋ]|友だちに意地悪された

❷ ふりをする

◆[แกล้งทำ [tham]+เป็น [pen]+動詞・修飾詞]…するふりをする,…であるふりをする(★[แสร้ง [sɛ̂εŋ]+ทำ [tham]+เป็น [pen]+動詞・修飾詞]と同義)

แกล้งทำเป็นลืม [klɛ̂εŋ tham pen lʉʉm]|忘れたふりをする

แกล้งทำเป็นดีใจ [klɛ̂εŋ tham pen dii cai]|うれしいふりをする

◆[แกล้งทำเป็นไม่ [mâi]+動詞・修飾詞]…しないふりをする,…でないふりをする

แกล้งทำเป็นไม่รู้ [klɛ̂εŋ tham pen mâi rúu]|知らないふりをする

แกล้งทำเป็นไม่สนใจ [klɛ̂εŋ tham pen mâi sǒn cai]|無関心を装う

แกล้งทำเป็นไม่เห็น [klɛ̂εŋ tham pen mâi hěn]|見ないふりをする

แกล้งทำเป็นไม่สบาย [klɛ̂εŋ tham pen mâi sabaai]|具合がよくないふりをする

แกล้งป่วย
klɛ̂εŋ pùai

[動]病気のふりをする,仮病を使う(★ป่วยการเมือง [pùai kaan mʉaŋ]と同義)

แกล้งป่วยลางาน [klɛ̂εŋ pùai laa ŋaan]|仮病を使って仕事を休む

出典 プログレッシブ タイ語辞典プログレッシブ タイ語辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android