โกหก

プログレッシブ タイ語辞典の解説

โกหก
koohòk
コーホッ
コーホク

[動]うそをつく,偽りを言う

เด็กคนนี้โกหกบ่อย [dèk khon níi koohòk bɔ̀i]|この子はよくうそをつく

พูดโกหก [phûut koohòk]|うそを言う

เขียนโกหก [khǐan koohòk]|偽りを書く

คนโกหก [khon koohòk]|うそつきな人

◆[โกหก+A(名詞)]A(人)にうそをつく

แฟนโกหกฉัน [fεεn koohòk chǎn]|恋人が私にうそをついた

◆[โกหก+A(名詞)+เรื่อง [rʉ̂aŋ]+B(名詞)]A(人)にB(事)のことでうそをつく

ผมโกหกแม่เรื่องคะแนนสอบ [phǒm koohòk mɛ̂ε rʉ̂aŋ khanεεn sɔ̀ɔp]|ぼくは母に試験の点数のことでうそをついた

【修飾詞化:ขี้

ขี้โกหก [khîi koohòk] うそつきの,よくうそをつく

เขาเป็นคนขี้โกหก [kháw pen khon khîi koohòk]|彼はよくうそをつく人だ

出典 プログレッシブ タイ語辞典プログレッシブ タイ語辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android