β-ラクトグロブリン(読み)ベータラクトグロブリン

化学辞典 第2版 「β-ラクトグロブリン」の解説

β-ラクトグロブリン
ベータラクトグロブリン
β-lactoglobulin

反芻動物の乳汁中に含まれる単純タンパク質牛乳の場合,カゼインを除いた残りのタンパク質(乳中全タンパク質の20%)の55% を占める.硫酸ナトリウムによる沈殿,透析後,等電点沈殿によって結晶化される.1934年,A.M. Palmerによって結晶化された.分子量3.5×104.2本の等しいペプチド鎖よりなる球状分子である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む