《ワールドダイナミクス》(読み)わーるどだいなみくす

世界大百科事典(旧版)内の《ワールドダイナミクス》の言及

【システムダイナミクス】より

…フォレスターはこの方法を各種のシステムに適用し,都市問題を扱った《アーバンダイナミクス》(1969。UDと略称),世界を一つのシステムとして扱った《ワールドダイナミクス》(1971。WDと略称)を世に問うたが,いずれも著しい反響をよんだ。…

※「《ワールドダイナミクス》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android