《Hamburgische Dramaturgie》(英語表記)HamburgischeDramaturgie

世界大百科事典(旧版)内の《Hamburgische Dramaturgie》の言及

【劇評】より

…それは戯曲分析を主体とし,単なる演技評であるよりも上演された劇全体に対する理論的批評が主体であった。この傾向がローマからルネサンス期の演劇批評にまで受け継がれるが,近世では市民社会成立とともにフランスのディドロの著作や,ドイツのレッシングによる《ハンブルク演劇評論Hamburgische Dramaturgie》(1767‐69)のように,旧時代の演劇美学に対する批評行為が大いに注目された。このように近代以前の西欧の劇評は伝統的に上演作品中心で,体系的,理論的なものであった。…

※「《Hamburgische Dramaturgie》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android