うちわ(団扇)(読み)うちわ

百科事典マイペディア 「うちわ(団扇)」の意味・わかりやすい解説

うちわ(団扇)【うちわ】

うちわは中国から伝わり,奈良時代に貴族の間で用いられた。戦国時代武将は鉄,皮製漆塗の軍配うちわを用いた。江戸時代竹細工と紙の発達により普及し,役者絵のうちわが流行した。産地により江戸うちわ奈良うちわ,深草うちわ,丸亀渋うちわなどがあり,絹・網代(あじろ)・ビロウ製もある。
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android