お鷹ぽっぽ

デジタル大辞泉プラス 「お鷹ぽっぽ」の解説

お鷹ぽっぽ

山形県米沢市の笹野地区に伝わる郷土玩具笹野彫」の代表的モチーフのひとつ。江戸時代にこの工芸品生産を奨励した当時の米沢藩主、上杉鷹山(ようざん)の名にちなむ木彫りの鷹。「ぽっぽ」はアイヌ語で「玩具」を意味し、イナウアイヌの伝統的祭具一種製造技術が取り入れられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android