がら紡(読み)ガラボウ

デジタル大辞泉 「がら紡」の意味・読み・例文・類語

がら‐ぼう〔‐バウ〕【がら紡】

紡績機械を回すときの、がらがらいう音から》落綿らくめん・糸くず・布くずなどをほぐしたものから太い糸を製造する紡績法。また、その織物綿ネル・毛布・帯芯などの横糸に使う。明治初期に臥雲辰致がうんたっち発明

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「がら紡」の意味・読み・例文・類語

がら‐ぼう ‥バウ【がら紡】

〘名〙 (紡績の時に発する、がらがらという音から) 水車原動力とする紡績法。また、その織物。明治初期に、臥雲辰致(がうんたっち)が発明。長野県松本市から全国普及

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「がら紡」の意味・わかりやすい解説

がら紡
がらぼう

がら紡績の略称で,和紡績ともいう。長野県の僧侶,臥雲辰致が明治初頭に発明した紡績機およびその紡績方法。ブリキ製の筒ががらがらと音を立てて回るところからこの名がある。落綿,綿屑,毛屑などあらゆる種類の糸屑原料とし,太めのより糸を紡ぐことができる。初めて工業化されたのは愛知県三河地方で,三河紡績とも呼ばれる。最初,動力はもっぱら水力であったが,のち電力に依存。しかし,洋式紡績に押されて姿を消した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android