くど造り(読み)くどづくり

家とインテリアの用語がわかる辞典 「くど造り」の解説

くどづくり【くど造り】

草葺(くさぶ)きの屋根の棟(むね)がコの字形になる民家形式雨水を受けるため、棟で囲んだ部分に瓦(かわら)で葺いた屋根を設けるものもある。熊本県北部から佐賀県にみられる。◇コの字形をくど(竈(かまど)の別称)に見立てていう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む