こどもの日(読み)コドモノヒ

デジタル大辞泉 「こどもの日」の意味・読み・例文・類語

こども‐の‐ひ【こどもの日】

国民の祝日の一。5月5日。子供人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する日。端午の節句にあたる。 夏》「―室内台上に犬一声/草田男

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「こどもの日」の意味・読み・例文・類語

こども‐の‐ひ【こどもの日】

  1. 〘 名詞 〙 国民祝日一つ。五月五日。子どもの人格を重んじ子どもの幸福をはかる趣旨で定められた。この日を中心児童福祉週間が設けられている。もと端午(たんご)節供といった日。《 季語・夏 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「こどもの日」の意味・わかりやすい解説

こどもの日
こどものひ

5月5日。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした国民の祝日。1948年(昭和23)制定。この日から11日まで児童福祉週間が行われる。古来男児の節供とされる端午(たんご)の節供にあたるため、女児の桃の節供雛祭(ひなまつり)の3月3日も祝日にすべきだという主張一部では出されている。

[森脇逸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「こどもの日」の意味・わかりやすい解説

こどもの日【こどものひ】

国民の祝日の一つ。5月5日。子どもの人格を重んじ,その幸福を図るとともに母に感謝するのが趣旨。1948年制定。古来の端午(たんご)の節供の日に当たる。
→関連項目国民の祝日

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「こどもの日」の意味・わかりやすい解説

こどもの日
こどものひ

国民の祝日の一つ。5月5日。 1948年「こどもの人格を重んじ,こどもの幸福をはかるとともに,母に感謝する」という趣旨で定められた。古来は五月節供として男児の成育を祝う日であったため,現在でもその頃の風習にちなんだ催しが行なわれることが多い。 (→国民の祝日に関する法律 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本文化いろは事典 「こどもの日」の解説

こどもの日

こどもの日とは、国民の祝日の1つで、「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と1948年に定められました。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android