したり(読み)シタリ

デジタル大辞泉 「したり」の意味・読み・例文・類語

し‐たり

[感]《動詞「す」の連用形+完了の助動詞「たり」から》
期待どおりに物事が行われたとき、成功したときなどにいう語。うまくやった。得たり。してやったり。「したりとばかりやりこめる」
失敗したり驚いたりしたときにいう語。しまった。やりそこなった。「これはしたり、計られたか」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「したり」の意味・読み・例文・類語

し‐たり

〘感動〙 (動詞「する」の連用形に助動詞「たり」の付いてできた語)
① うまく事が運んだ時、また、思い通りになった時などに発する語。うまくやった。あっぱれ。してやったり。しすましたり。
連理秘抄(1349)「是を人々案じてしたりと思ふとも」
浮世草子・好色一代女(1686)四「南脇にて六七間口の家屋敷を求めけるに、したりしたり、寛濶(かんかつ)者目と、人皆うち詠めける」
② 失敗した時に発する語。上に「これは」が付くことが多い。しまった。しなしたり。
※虎明本狂言・枕物狂(室町末‐近世初)「ああ、したりしたり。うらめしやとくにも出させ給ひたらば、かやうにおいの恥をばさらさじものを」
浄瑠璃伊賀越道中双六(1783)六「コレハしたり大事の用をとんと忘れた」
③ 意外に思ったり、驚いたりなどした時に発する語。これは驚いた。これはまあ。
※浄瑠璃・源平布引滝(1749)一「『申桜木様。いつとてもお早い御出仕御苦労に存ます』『是はしたり若草様。御苦労とは勿躰ない』」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android