じゅーしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「じゅーしー」の意味・わかりやすい解説

じゅーしー

沖縄ご飯料理。煮込みご飯、混ぜご飯、炒(いた)めご飯のような味つけご飯のことを沖縄では一般にじゅーしー、じゅーしーめしといっている(地方によって呼び名が違う)。じゅーしーは、中に入れる具によって献立名がつけられ、たとえば田芋(たーうむ)じゅーしー、ふーちばーじゅーしー(ヨモギが入ったもの)、昆布(くーぶ)じゅーしーなどがある。第二次世界大戦前までは、残りご飯を残り汁などに入れて、ありあわせの材料でつくられていたが、食生活が豊かになった戦後は、具をたっぷり入れ、だしをきかせてつくり、残り物を利用することは少なくなった。

[渡口初美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android