すべての季節の男(読み)すべてのきせつのおとこ(英語表記)A Man for All Seasons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「すべての季節の男」の意味・わかりやすい解説

すべての季節の男
すべてのきせつのおとこ
A Man for All Seasons

イギリス戯曲。2幕。 R.ボルト作。 1954年ラジオ・ドラマとして執筆。それを舞台劇に改作し,60年7月ロンドンで初演。妃アラゴンのキャサリンを離婚し,ローマ教皇と決別してイギリス国教会を打立てたヘンリー8世を認めず,ついに反逆罪で処刑される大法官トマス・モアの,王との葛藤を扱った史劇。 62年ニューヨーク劇評家賞受賞。作者自身のシナリオで F.ジンネマン監督により映画化 (1966) ,『わが命つきるとも』の邦題で公開された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「すべての季節の男」の解説

すべての季節の男

1960年初演のロバート・ボルトによる戯曲。原題《A Man for All Seasons》。小説ユートピア』で知られるイギリスの作家・政治家トーマス・モアの生涯を描いた作品。1962年に第16回トニー賞(演劇作品賞)を受賞。1966年に『わが命つきるとも』の題名で映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android