そう(さう)せつ

普及版 字通 「そう(さう)せつ」の読み・字形・画数・意味

【瘡】そう(さう)せつ

できもの。ぐりぐり。〔本草綱目、草四、苦〕(李)時珍曰く、~今、浙東の人、に其の嫩(どんべう)をりて之れをらふ。云ふ、一年瘡を生ぜずと。

字通「瘡」の項目を見る


【藻】そう(さう)せつ

うだちに水草模様をえがく。〔論語公冶長子曰く、臧仲は(さい)(諸侯が用いる卜亀)を居(お)き、(柱を承ける木)を山(形)にし、(うだち)にせり。何如(いかん)ぞ其れ知ならん。

字通「藻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android