とつかわ(読み)トツカワ

デジタル大辞泉 「とつかわ」の意味・読み・例文・類語

とつ‐かわ〔‐かは〕

[副]あわてて動作をするさま。せかせかと。
老婢ここを―起ちて」〈紅葉金色夜叉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「とつかわ」の意味・読み・例文・類語

とつ‐かわ‥かは

  1. 〘 副詞 〙 ( 「かわ」は接尾語。「と」を伴って用いることもある )
  2. あわて急ぐさま、せかせかするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「御養生の湯入りの心しづかなれや、とつかはとして上り給ひそ」(出典:咄本・醒睡笑(1628)五)
    2. 「それになんぞや、とりいそいでとつかはといなしゃるは」(出典:古今集遠鏡(1793)五)
  3. 物事が急に起こるさまを表わす語。突然。〔和英語林集成初版)(1867)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android