どんどん節(読み)ドンドンブシ

デジタル大辞泉 「どんどん節」の意味・読み・例文・類語

どんどん‐ぶし【どんどん節】

明治末期から大正初期にかけて流行したはやり歌。あとに「アレワドンドン」などの囃子詞はやしことばがつくところからいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どんどん節」の意味・読み・例文・類語

どんどん‐ぶし【どんどん節】

〘名〙 はやり歌。文政年間(一八一八‐三〇)に江戸で流行し、その後明治六年(一八七三)頃と同二九年頃にも流行したが、特に同四四年から四五年にかけてよく歌われた三河屋円車の浪花節ふしから出た「かごで行くのはお軽じゃないか」で始まるものが有名。最後に「ドンドン」という囃子詞(はやしことば)があるので、この曲名となった。
※東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下「流行歌(はやりうた)についても、どんがら節・拳骨節・愉快節・広島節・どんどん節〈略〉等指を僂ふるに遑あらず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android