なえ(読み)ナエ

デジタル大辞泉 「なえ」の意味・読み・例文・類語

な‐え〔‐へ〕

[連語]《「な」は「の」の意の格助詞で、「へ」は「うへ(上)」の音変化とも。上代語》接続助詞的に用いられ、上の事態と同時に他の事態も存在することを表す。…と同時に。…とともに。
「雲の上に鳴きつる雁の寒き―萩の下葉はもみちぬるかも」〈・一五七五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「なえ」の意味・読み・例文・類語

なえ なへ

〘名〙 (「あしなえ(蹇)」などの「なえ」の分離した語か) 足や手の運用が自由でないこと。また、その人。
※饅頭屋本節用集(室町末)「蹇 ナエ」
[補注]古く、「あしなえ」「てなえ」という複合語がみられ、これら「なえ」のかなづかいが「なへ」であるところからみて、本来「なえ(萎・痿)」とは別語であり、意味も異なるものであったが、意味が近似しているため後世混同されたようで、「痿」の表記もみられる。「痿」は、しびれる病の意。→下二段動詞「なう」の補注

なえ なへ

〘接助〙 ⇒なへ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android