なせん(読み)ナセン

化学辞典 第2版 「なせん」の解説

なせん
ナセン
textile printing

浸染に対する染色用語でなっせんともいう.染料を含むのり液で被染色物を印捺後,適当な処理により染色の目的を達成する方法.元来,模様を現す染色法であるが,無地染めに利用することもある.のり液は染料,染料溶解剤,吸湿剤,のり剤を混合し,適度の粘ちゅう性を保つよう調節したものである.染料の選択および染色操作は原理的には浸染の場合と同様である.なせん加工の過半を占める綿,麻,レーヨンなどセルロース繊維類およびその混紡品では,直接染料,(可溶性)建染め染料アゾイック染料反応染料酸化染料などが用いられる.なせんには直接なせんのほか,抜染防染などの様式があり,また印捺の方法として,型紙なせん(平版),ブロックなせん(凸版),ロールなせん(凹版),スクリーンなせん(孔版)などがある.ロールなせん,スクリーンなせんは機械によって多色染めを連続的に行うもので,とくに後者は精緻な多色模様を高速染色することができる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android