のぼり猿(読み)のぼりざる

事典 日本の地域ブランド・名産品 「のぼり猿」の解説

のぼり猿[人形・玩具]
のぼりざる

九州・沖縄地方、宮崎県の地域ブランド。
延岡市で製作されている。江戸時代に延岡藩士の妻たちの手内職としてつくられ始めたといわれる郷土玩具。張り子の猿は子どもの立身出世・無病息災五穀豊穣を願ったもので、端午節句に鯉のぼりと一緒に揚げられていた。風を受けて竿を上下動する姿が愛らしい。宮崎県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「のぼり猿」の解説

のぼり猿

宮崎県延岡市の郷土玩具。張子サル菖蒲の絵の幟にぶら下がった姿の仕掛け人形で、風を受けるとサルが竿を伝い幟を登っていく。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android