のみまる

デジタル大辞泉プラス 「のみまる」の解説

のみまる

石川県能美市のご当地グルメ、能美風お好み焼き愛称。食をテーマにした地域活性化活動を推進する市民グループ「おこのみ志民クラブ」が中心となって開発し、2011年より市内協力店での提供を開始した。加賀丸いもを使用したお好み焼きで、それ以外のレシピは提供する店舗により異なる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android