ひわのくび村(丸田村)(読み)ひわのくびむら(まるたむら)

日本歴史地名大系 「ひわのくび村(丸田村)」の解説

ひわのくび村(丸田村)
ひわのくびむら(まるたむら)

[現在地名]鎮西町大字丸田

東松浦半島上場うわば台地北部の台地上の村で、村域の一部は玄界灘に面する。水利に乏しく、わずかに石割いしわり川があるが細流である。しかも、この地は北西強風をまともに受け、耕作不適地が多い。石志文書の承元二年(一二〇八)の源登・源壱連署譲状に「土毛四至(中略)南限琵琶頸」と記す。

藩政前期、ひわのくび村と称したが、水野氏時代(一七六二―一八一七)丸田村と改称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android