みなそこふ

精選版 日本国語大辞典 「みなそこふ」の意味・読み・例文・類語

みなそこ‐ふ

  1. 「臣(おみ)」にかかる。語義・かかり方未詳。
    1. [初出の実例]「瀰儺曾虚赴(ミナソコフ)(おみ)嬢子を 誰(たれ)養はむ」(出典:日本書紀(720)仁徳一六年七月・歌謡)

みなそこふの補助注記

「みなそそく」の変化したものとする説、「水(み)な底(そこ)(ふ)」で、水の下を泳ぎ回る意から、そのようなものである魚(うお)類音を含む「臣」にかかるとする説、水の底を経てそそぎ入る大海(おみ)の意から同音の「臣」にかかるとする説などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android