らしゃめん

改訂新版 世界大百科事典 「らしゃめん」の意味・わかりやすい解説

らしゃめん

西洋人のめかけ(妾)になった日本女性をののしった呼称。〈洋妾〉と書くことが多い。らしゃめんは〈羅紗綿(緬)〉で,もともとはメンヨウ綿羊)を意味することばだった。幕末期からそれが前記のように使われるようになったのは,西洋人の生活風習に対する一般日本人の誤解によるものである。喜田川守貞は《守貞漫稿》の中で,その間の事情を次のように説いている。彼は〈武州横浜ニテ西洋人ノ妾トナル女ヲ異名シテ“ラシヤメン”ト云〉としたあと,〈洋人犬ヲ堂ニ上シ,又己カ閨房中ニモ臥シム,国人誤テ洋夷ハ犬及ヒ綿羊ヲ犯スト思ヒ,其犬羊ト同ク処女ノ夷妾トナルヲ卑メ,雑夫仮名ヲ付テ羅紗メント云初シ〉もので,それが通称のようになったものであるとしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android