りんどう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「りんどう」の解説

りんどう[花卉類]

東北地方岩手県の地域ブランド。
昭和40年代中期から本格的な栽培が始まり、昭和50年代に入ると各地農協を中心としたりんどう生産が急速に増加した。野性のりんどうを、岩手県園芸試験場(現・農業研究センター)がオリジナル品種として育成したもので、日本一の生産量を誇る。品種は宮沢賢治童話にちなんでつけられたイーハトーヴや、ジョバンニ・いわて・アルビレオ・いわて乙女など多くあり、初夏から晩秋まで出荷されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

普及版 字通 「りんどう」の読み・字形・画数・意味

【霖】りんどう

ぬかる。

字通「霖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android