アカバギンナンソウ(赤葉銀杏草)(読み)アカバギンナンソウ(英語表記)Rhodoglossum pulcherum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アカバギンナンソウ(赤葉銀杏草)
アカバギンナンソウ
Rhodoglossum pulcherum

紅藻類スギノリ目スギノリ科で,一名ウスバギンナンソウ。低潮線近くの岩上に着生する。薄い膜質で茎は広く,葉状部は少数の裂片を生じ,長さ 30cmに及ぶ。この藻と同科でよく似ているものにクロバギンナンソウ (一名アツバギンナンソウ) Iridaea cornucopiaeがあるが,これは本種に比べて葉状部は厚く,長さ 20cmぐらいである。ともに寒海域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android