アカバナ(赤花)(読み)アカバナ(英語表記)Epilobium pyrricholophum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカバナ(赤花)」の意味・わかりやすい解説

アカバナ(赤花)
アカバナ
Epilobium pyrricholophum

アカバナ科多年草で,各地の山野の水湿地に生える。横に走る地下茎から高さ 30~60cmの茎が直立する。茎は分枝し細かい毛をもつ。葉は対生し,卵状長楕円形,縁に鋸歯がある。夏に,淡紅紫色4弁の花を開く。花に柄はないが,下位子房が細長いので柄のようにみえる。同属ヤナギランは高さ 80~150cmになり,葉は互生する。茎の頂部に総状花序をつけ,多数の紅紫色の花が美しく開く。山火事のあとなどに大きな群落をつくることがある。このほか同属のものとして,イワアカバナ,ミヤマアカバナ,オオアカバナなど多くの種がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android