アシール山地(読み)あしーるさんち

世界大百科事典(旧版)内のアシール山地の言及

【アシール】より

…サウジアラビア南西部の州で,紅海沿いにイエメン方向へアシール山地が走り,その最高峰は標高約2900m。高山型,ステップ型,砂漠型の3種の気候があり,夏の気温は20~32℃と温暖で,夏にのみ300~320mmの降雨に恵まれる。…

【アラビア半島】より

… 地塊の傾動に加えて,半島の西縁では地殻運動によって生じた断層沿いに溶岩の噴出がみられ,いたるところに溶岩台地をつくりながら分水嶺の高度を一段と高めている。分水嶺山地は,北から順にヒジャーズ山地(1000m級),アシール山地(2000m級),イエメン山地(3000m級)と呼ばれ,最高峰はイエメン山地のハドゥールḤaḍūr(ナビー・シュアイブ)山(3760m)である。また,イエメン山地から東へ延びる半島南縁のハドラマウト山地も,南北の分水嶺をなし,その高度は2000mに達する。…

※「アシール山地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android