アジア・アフリカ人民連帯機構(読み)あじああふりかじんみんれんたいきこう(英語表記)The Afro-Asian Peoples' Solidarity Organization

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アジア・アフリカ人民連帯機構
あじああふりかじんみんれんたいきこう
The Afro-Asian Peoples' Solidarity Organization

1957年12月~1958年1月にエジプトカイロで開催された第1回アジア・アフリカ諸国民連帯会議で設置された、域内諸国人民の連帯と経済・社会文化協力推進のための民間国際連絡機関。略称AAPSO。加盟国は75か国で、各国内に国内連帯委員会をもつ。主要な意思決定は理事会が行うが、2年に1回総会にあたるAA諸国民連帯会議を開催するのを原則とする。1965年ウィネバ(ガーナ)での第4回連帯会議で、次回は北京(ペキン)で開催と決められたが、中ソ対立のあおりを受けて1967年の理事会で会場をアルジェアルジェリア)に変更、親中国派のボイコットを受けた。結局、第5回会議はようやく1972年にカイロで開催され、このときバングラデシュが加盟した。

 加盟各国間の利害対立のゆえに、南アフリカ共和国のアパルトヘイト反対などの特殊問題を除けば、合意が成立しがたい状況で、1981年3月、南イエメンで開かれた第13回理事会でも深刻な意見対立をみた。第5回会議を最後に、以後連帯会議は開催されていない。常設事務局はカイロ。

[黒柳米司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android