アジア国際子ども映画祭

デジタル大辞泉プラス 「アジア国際子ども映画祭」の解説

アジア国際子ども映画祭

日本の映画祭のひとつ。歌手俳優杉良太郎提案により、2006年に創設。子どもたちが自ら制作した3分間の映像作品を募集し、上映する。日本国内からは北海道から沖縄まで9つの地域ブロックと少年矯正施設から出品海外からはアジア中心とした約15の国・地域が参加

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android