アスコセントルム(英語表記)Ascocentrum

改訂新版 世界大百科事典 「アスコセントルム」の意味・わかりやすい解説

アスコセントルム
Ascocentrum

小型で多数の小花を総状につける着生ラン。インド東部からインドネシアに数種が分布し,いずれもかわいらしく観賞に供される。茎は直立し,15cm前後,左右に肉厚の葉を互生し,花茎は葉腋(ようえき)から直上し,花径1.5cmくらいの花を多数つけ,円筒状になる。花色は桃色,赤,黄橙など。花期は日本では春から初夏が多い。日本で見かけるのはアスコセントルム・アンプラケウムA.ampullaceum Schltr.,アスコセントルム・ミニアツムA.miniatum Schltr.である。前者は1839年ヨーロッパに紹介され,後者は46年インドネシアで発見された。アスコセントルム属Ascocentrumはかつてはサッコラビウム属Saccolabiumに所属させられたことがある。またバンダVandaと交雑してアスコケンダAscocendaを,フウランと交雑してアスコフィネティアAscofinetiaなどの属間雑種も育成され,品種改良の点でも注目される。越冬には最低10℃必要で,春から秋までは戸外で,寒冷紗越しの日光にあてる。繁殖は株分けで,春に行う。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android