アセチルコリンエステラーゼ阻害剤

栄養・生化学辞典 の解説

アセチルコリンエステラーゼ阻害剤

 抗コリンエステラーゼ薬コリンエステラーゼ阻害剤ともいう.アセチルコリンエステラーゼを阻害する物質競合阻害剤と非競合阻害剤がある.フィゾスチグミン,テトラヒドロアミノアクリジンなどは前者で,ジイソプロピルフルオロリン酸,サリンパラチオンなどは後者.一般に猛毒物質で,縮瞳痙攣呼吸困難,意識喪失などを起こす.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む