アテネの学堂(読み)アテネノガクドウ(英語表記)La Scuola d'Atene

デジタル大辞泉 「アテネの学堂」の意味・読み・例文・類語

アテネのがくどう〔‐のガクダウ〕【アテネの学堂】

原題、〈イタリアScuola di Ateneラファエロ作のフレスコ画バチカン宮殿内の「署名の間」の壁に描かれた。議論を交わすプラトンアリストテレスなどが描かれている。アテナイ学堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アテネの学堂」の意味・わかりやすい解説

アテネの学堂
アテネのがくどう
La Scuola d'Atene

バチカン宮殿「署名の間」を飾る壁画の一つ。ローマ教皇ユリウス2世の依頼により 1508~10年に制作されたラファエロの最大傑作。主題はギリシアのアテネ学派のプラトンとアリストテレスを中心に多数の哲学者や科学者が一堂に会し,それぞれが各自の性格や学風にふさわしい身ぶりや態度で談論し,思索しているさまを描く。たくましい人体表現や動的な群像構成などはミケランジェロに負うとしても,ラファエロはそれを自己の様式にみごとに同化させ,各碩学たちにきわだった個性を与えながら独特の韻律化によって全体をゆるぎなく統合し,さらに,高く深い奥行をみせる D.ブラマンテ風の大殿堂に包み込む。ラファエロの壮大様式 (マニエラ・グランデ) の達成を示すとともに盛期ルネサンスの古典精神を完璧に具現した傑作として重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「アテネの学堂」の解説

アテネの学堂

イタリア、ルネサンスの画家ラファエロ・サンティの絵画(1509-1510)。原題《Scuola di Atene》。ローマ教皇ユリウス2世の命により制作された、バチカン宮殿内の「署名の間」のフレスコ画。議論を交わす哲学者プラトン、ソクラテスらが描かれている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android