アナログ計器(読み)アナログけいき

百科事典マイペディア 「アナログ計器」の意味・わかりやすい解説

アナログ計器【アナログけいき】

物の長さや重さのように連続的で無限に細かい任意の値を取り得る量をアナログ量というが,測定量を目盛線の角度や長さなどのアナログ量で表示する計器をアナログ計器という。長針短針時間を示す時計指針で表示する速度計水銀柱の長さで温度を表示する温度計などはこの例である。→デジタル計器
→関連項目指示計器

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアナログ計器の言及

【目盛】より

…目量のことを1目の読みということもある。このように目盛線で測定量を連続的な大きさで表示する計器をアナログ計器といい,測定量を数字を用いて離散的な値で表示する計器をディジタル計器という。【横山 豊】。…

※「アナログ計器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android