アマツバメ目(読み)あまつばめもく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アマツバメ目」の意味・わかりやすい解説

アマツバメ目
あまつばめもく

鳥綱の1目。この目Apodiformesは、アマツバメ亜目Apodiとハチドリ亜目Trochiliよりなり、前者にはアマツバメ科Apodidaeとカンムリアマツバメ科Hemiprocnidaeが、後者にはハチドリ科Trochilidaeが含まれる。アマツバメ亜目は空中生活に高度に適応した鳥で、極地や砂漠などを除くほぼ全世界に分布する。ハチドリ亜目は花蜜(みつ)や花に集まる微小な昆虫主食とし、アメリカ大陸の特産。アマツバメとハチドリは外形態が一見非常に異なるが、ハチドリも飛びながら花蜜を吸うなど、特殊な飛翔(ひしょう)能力をもつ。両者に共通の特徴として、上膊(じょうはく)骨が非常に短く、足も短く、胸骨の竜骨突起はよく発達しているなどの飛翔適応がある。

[森岡弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「アマツバメ目」の解説

アマツバメ目

鳥綱の目。アマツバメ亜目・ハチドリ亜目・ズクヨタカ亜目を含む。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android