アメバチ(読み)あめばち(英語表記)ichneumon flies

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アメバチ」の意味・わかりやすい解説

アメバチ
あめばち / 飴蜂
ichneumon flies

昆虫綱膜翅(まくし)目ヒメバチ科に属する一群寄生バチの総称。体が飴(あめ)色をしているので、その名がある。この仲間は一般に腹部はかなり長く、縦に扁平(へんぺい)であり、ウスグロアメバチ属Ophionや、マダラアメバチ属Stauropoctonus、クロモンアメバチ属Dicamptus、イッテンアメバチ属Enicospilus、コンボウアメバチ属Habronyx、アメバチモドキ属Neteliaなど多くの属や種がある。分類学上かつてはPaniscusという属名も用いられたが、それに含められたほとんどの種は現在はNeteliaに含まれている。アメバチ類はガ類の幼虫産卵寄生する。ヨトウアメバチモドキNetelia ocellarisは、農業害虫であるヨトウガ類の幼虫(ヨトウムシ)に寄生する有用な天敵である。夜間、灯火に飛来する種類も多い。

[平嶋義宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android