アメンヘテプ(3世)(読み)あめんへてぷ(英語表記)Amenhetep Ⅲ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アメンヘテプ(3世)」の意味・わかりやすい解説

アメンヘテプ(3世)
あめんへてぷ
Amenhetep Ⅲ

生没年不詳。古代エジプト第18王朝9代目の王(在位前1417~前1379)。トゥトメス4世とその妃ムテムイアとの間に生まれた。ムテムイアはメソポタミアの大国ミタンニ王女で、両国の同盟関係強化のためにこの結婚が行われた。アメンヘテプ3世も同じミタンニから2人の王女を迎えた。ただし側室としてであった。正妃はエジプト人でティイという。彼の治世は戦争のほとんどない時代であり、文化の時代となった。文芸と学問の人である書記が際だって尊重され、高官は競って自らの彫像を書記姿でつくらせた。王は各地に神殿と記念物を豪華に建て、王の彫像をそこに飾った。いまもテーベ西岸に立つ「メムノン巨像」は王の像であり、台座を含めて高さ18メートルに達する。王はまた、アメン神を頂点とする伝統的な多神教を奉じつつも、アトン神にも関心を抱き、王の船の一つに「アトンの輝き」という名を与えた。晩年は王子アメンヘテプ4世(イクナートン)と共同統治した。

[酒井傳六]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android