アラーウッディーンハルジー(英語表記)`Alā al-Dīn Khaljī

改訂新版 世界大百科事典 の解説

アラー・ウッディーン・ハルジー
`Alā al-Dīn Khaljī
生没年:1266?-1316

インドデリー・サルタナット一つであるハルジー朝第3代スルタン。在位1296-1316年。初代スルタンのジャラールッディーンの甥で女婿。ジャラールッディーン父子をそれぞれ暗殺・追放して皇帝の位につく。彼は非常に野心的で,デカン,南インドにまで遠征軍を派遣し,これまで北インドに限定されていたスルタンの支配領域を,一時的ながらも初めて南インドに拡大することに成功した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアラーウッディーンハルジーの言及

【ハルジー朝】より

…トルコ系のハルジー族のジャラールッディーン・ハルジーJalāl al‐Dīn Khaljī(在位1290‐96)が建てた王朝である。第2代皇帝アラー・ウッディーン・ハルジー(在位1296‐1316)は事前の測量に基づく貢租徴収方式,徴収にあたっての中間者の排除など,税制上,軍事上の改革を次々に打ち出した。それらの多くは彼の時代に実施されずに終わったが,のちの時代に取り入れられた。…

※「アラーウッディーンハルジー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android