アリアドネの糸(読み)アリアドネのいと

AIによる「アリアドネの糸」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「アリアドネの糸」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

問題解決やパズルの解答を導く手段を説明するとき

  • その難解な数学問題を解くためのアリアドネの糸を見つけるまでには、長い時間がかかりました。
  • このコードは、複雑なソフトウェアの問題を解決するアリアドネの糸となります。
  • その答えは、複雑なパズルを解くアリアドネの糸でした。
  • 彼は、困難な問題に対するアリアドネの糸を持っているようです。

複雑な状況や迷宮を抜け出す道筋を示すとき

  • このプロジェクトの成功のためのアリアドネの糸を見つけることが私たちの目標です。
  • 経済の迷宮から抜け出すためのアリアドネの糸を見つける必要があります。
  • その解答は、この複雑な問題から脱出するアリアドネの糸となりました。
  • 私たちは、この状況から抜け出すアリアドネの糸を探しています。

ギリシャ神話を説明するとき

  • ギリシャ神話において、アリアドネの糸はミノタウロスの迷宮を脱出するための道しるべでした。
  • アリアドネの糸は、ギリシャ神話における重要なアイテムであり、その物語は現代でも引き継がれています。
  • タイセウスがミノタウロスの迷宮を脱出するために使用したアリアドネの糸は、策略と機転の象徴です。
  • アリアドネの糸のエピソードは、ギリシャ神話を理解する上で欠かせない要素です。

物語や議論の中で目的への道筋を示すために使用するとき

  • その証拠が事件解明のアリアドネの糸となりました。
  • 彼女の話の中には、真実を解き明かすアリアドネの糸が隠されていました。
  • その意見は、難解な議論の中でのアリアドネの糸となりました。
  • その小説のプロットは、読者を結末へと導くアリアドネの糸のようなものでした。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android