アリステイデス(政治家、軍人)(読み)ありすていです(英語表記)Aristeidēs

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アリステイデス(政治家、軍人)
ありすていです
Aristeidēs
(前520ころ―前468ころ)

古代ギリシア、アテネの政治家、軍人。富裕な家の出で、ペルシア戦争中のマラトンの戦い(前490)に将軍の一人として参加した。紀元前483~前482年テミストクレス海軍拡張策に反対し、陶片追放オストラキスモス)にあった。しかし、2年後大赦によって帰国し、サラミス海戦(前480)で活躍、またプラタイアイの戦い(前479)ではアテネ陸軍の総指揮官となった。前478年には海軍を率い、小アジア沿岸やエーゲ海の諸都市におけるアテネの主導権を確立した。前477年デロス同盟が成立すると、彼は加盟各都市に対する割当金を公正に査定して賞賛された。前4世紀以降の伝承では、彼は「義人」という異名を与えられ、策謀家のテミストクレスと対比された。

[篠崎三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android