アルノ・アラン ペンジアス(英語表記)Arno Allan Penzias

現代外国人名録2016 の解説

アルノ・アラン ペンジアス
Arno Allan Penzias

職業・肩書
電波天文学者

国籍
米国

生年月日
1933年4月26日

出生地
ドイツ・バイエルン州ミュンヘン

学歴
ニューヨーク市立大学〔1954年〕,コロンビア大学大学院博士課程修了

学位
博士号(コロンビア大学)〔1962年〕

資格
米国科学アカデミー会員

受賞
ノーベル物理学賞〔1978年〕,フォーリン・ボーン・アメリカンズ賞〔1991年〕

経歴
1940年渡米。’61年ベル研究所(現・ルーセント・テクノロジーズ)に入り、’76年同電波研究所長、’81年より副社長兼チーフ・サイエンティストを経て、’98年シニアテクノロジーアドバイザー。この間、’64年R.W.ウィルソンとともに3°Kの宇宙黒体輻射を発見し、宇宙誕生のビッグバン仮説に影響を与えた。’78年ウィルソンとともにノーベル物理学賞を受賞著書に「電脳と頭脳―人と機械調和をめざして」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android