アルバレズ(Luis Walter Alvarez)(読み)あるばれず(英語表記)Luis Walter Alvarez

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アルバレズ(Luis Walter Alvarez)
あるばれず
Luis Walter Alvarez
(1911―1988)

アメリカの物理学者。シカゴ大学で学位を取得し、カリフォルニア大学へ移り、1945年同大学教授となる。第二次世界大戦中はマサチューセッツ工科大学、ロス・アラモスで、レーダー原子爆弾の開発(マンハッタン計画)に従事した。戦後、バークリーで陽子線形加速器を建設、その後ベバトロンを使った高エネルギー物理学の研究を行った。このとき、検出器の不備を感じ、グレーザーが発明した泡箱(あわばこ)を実用化し、さらに電子計算機による処理法を確立した。これにより、戦後発見された素粒子に特徴的な量子数であるストレンジネスをもった寿命の短い素粒子などを多数発見し、1968年ノーベル物理学賞を受けた。息子で地質学者のウォルターWalter Alvarez(1940―)との対話をきっかけに、地球を大規模に覆う隕石(いんせき)起源と思われるイリジウム層を発見し、巨大隕石の衝突による恐竜死滅説を1980年に提出した。

[山崎正勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android