アンソニー・フッド チェンバース(英語表記)Anthony Hood Chambers

20世紀西洋人名事典 の解説

アンソニー・フッド チェンバース
Anthony Hood Chambers


1943 -
米国の日本文学研究者。
ウェズレイン大学準教授。
1968年スタンフォード大学から上田秋成の「春雨物語」の研究で修士号を取得し、’74年谷崎潤一郎研究によりミシガン大学より博士号を取得した。指導教官はE.サイデンステッカーであった。’71〜75年までアリゾナ州立大学助教授、’75年からウェズレイン大学アジア語学科準教授となる。19歳の時、米海軍にいた兄から日本滞在の経験を聞き、日本の歴史、文学、建築宗教に特に興味を持ったことが、日本に対する関心の始まりであった。’64年に国際基督教大学に留学した。谷崎潤一郎に関する論文が多数ある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android