アンミアヌス・マルケリヌス(英語表記)Ammianus Marcellinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アンミアヌス・マルケリヌス
Ammianus Marcellinus

[生]330頃.アンチオキア(現トルコ)
[没]400頃
ローマの歴史家。当時のほとんどの戦争に参加して,引退後ローマで,タキツスの『同時代史』の終った 96年のネルウァ帝即位から 378年のウァレンス帝戦死にいたる 31巻の歴史書を執筆。第 14巻以降 (353~378) が現存する。歴史の役割をよくわきまえ,正確と真実をねらいとし,キリスト教徒,異民族,ローマ皇帝などに対する判断にも偏見を交えていない。ローマの歴史記述の伝統を維持し続けた最後の史家と評されている。彼自身の戦争体験が描写に迫真性を与え,エジプトオベリスクや象形文字,地震,メソポタミアのライオン,当時の砲兵隊などの余談もおもしろい。生まれながらのローマ人ではないので,文体は重々しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アンミアヌス・マルケリヌス
あんみあぬすまるけりぬす
Ammianus Marcellinus
(330ころ―395ころ)

古代ローマの歴史家。アンティオキアの中流家庭に生まれる。軍隊に入り、ガリアペルシア、エジプト、ギリシアなどに赴く。378年以後ローマに住み、『歴史』Res gestaeを書いた。彼の母国語ギリシア語であったが、『歴史』は、ローマで書かれ、ローマの読者を対象としていたため、ラテン語で書かれた。96年から378年までの期間を扱う31巻からなり、タキトゥスの『同時代史』Historiaeを継ぐものであった。1巻から13巻までは失われ、現存の記述は353年から始まっている。記述はきわめて詳細で、概して公正である。彼は異教徒ではあったが、キリスト教に対しては寛容に記している。

[市川雅俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android